映画のテロップとか最後まで見るほう。
SF洋画だと日本名を探してる。
深夜アニメだと同じ人が何度も名前出てきて『どんだけ兼任してんだよw』とか、特撮ならロケ地確認とか。
そんな感じで「寄生獣」のパンフレットを読んでいたんですけど、最後のプロダクション協力欄がこんなことになってることに気づきました。!"#$!%#&'0*&%;,-.って何だ!
え、文字化け・・・? いや、こういう会社名ってこともアリか?アリかも?さすがにスポンサーの社名を文字化けってのは失礼すぎるもんな、こういう社名にちがいないよ、うん。なんて読むのか知らんけど。
とか あまりの失態ぶりに脳内フォローしてあげちゃったけど、ググっても出てこないし、ツッコんでるツィートも出てこないし、公式ページにお詫び的なことも書いてないし、まさに初歩的なミスプリントらしい。
おいおいおいおい いつもうちらが見に行くような上映館が全国で20以下とか前売りなしとかいうような作品じゃあるまいし、こんなビッグタイトルでどっさり印刷しちゃいましたかよ?
スポンサーにこの仕打ちは怒られませんか・・・;と 本来はなんという会社がこの位置に印刷されるはずだったのかと調べてみたんですが、消去法でいくと ROBOT のようです。制作してる自分とこじゃん。
まー 身内ならてへぺろ☆ってことでいいのかな、などと思いました。
それから、ken2がお昼に買ってきてくれた駅前のパン屋のサンドウィッチの表示。こういうのもなんか読んじゃう。
ニコチールじゃねえよ!
イラマチオをイマラチオと覚えていた前科があるので、また自分が間違って覚えていたかと疑ってしまったけど、いいえコチニールです!
ラックカイガラムシから抽出する、虫好きならこれ有名な天然色素。
食品に虫の成分を入れるなと目の敵にしているアンチが一部激しいです。
やーでもしたらプラスチック容器って魚の屍骸とか朽木の脂からでできてますってばよ。
これは誤字じゃないけどなんか面白かったの。
原材料名/乳等を主要原料とする食品
それって“原”材料なの?! “等”とか“主要”とか、筆頭材料のくせにぼんやりざっくりッ!
セブンイレブンのロールケーキなんですけどね。
いやでも この天丼のレシピも相当なものなんで。
「材料」は食材じゃなくても食品でいいのかもしれない。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アオバトを拾ったのぜ(2017.10.31)
- 2×2のタマがあった(2017.10.22)
- なるほど。(2017.10.12)
- 何十年ぶりだか動物園に行って来た(2017.10.08)
- なぜダメなんだ なぜダメなんだ どうしてなんだ (2017.10.19)
コメント